お知らせ

7月の臨時休診日のお知らせ 

2020.06.30

こんにちは(*^^*)
7月の臨時休診日をお知らせいたします。

ひのうえ鍼灸整骨院からのお知らせ

月8(水)午前・午後とも、28日(火)午前・午後とも

臨時休診とさてせいただきます。

※7月25日(土)は午後も診察致します。

 

休診日は、お電話やメール、LINEでのご予約・お問い合わせにつきましても対応できません
大変ご迷惑をお掛けし致しますが、ご理解・ご協力の程 よろしくお願い致します。


ひのうえ鍼灸整骨院
磯城郡田原本町秦庄435-6
TEL:0744-33-8304
月~金 9:00~12:30、15:00~19:30
土  9:00~12:30
日・祝日 休診、月2回臨時休診あり
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
橿原市中曽司町172-30 コーポ真菅1階
TEL:0744-23-0399
月・火・木・金 9:00~12:00、15:30~20:30
水・土  9:00~12:00
日・祝日 休診
※予約優先制※

イライラの考察!

2020.06.30

梅雨真っ最中の湿気でしっとりな日々が続きますがいかがお過ごしでしょうか!

ひのうえ鍼灸整骨院の竹村です。

 

今年の梅雨はコロナ対策もあり、換気や消毒、マスクも必要となり、例年以上に蒸し暑さと湿気で体がしんどい方が多くみられます。

湿気が多いと体がだるいしイライラしますね。

そこで、今回は東洋医学的にイライラを考えてみましょう!

 

東洋医学で考えるイライラの原因とおすすめの食材をご紹介します。

 

①心火

思いや悩み、恋愛が成就しないときや欲求が満たされないときなどに起こりやすい「心火」によるもので、

いてもたってもいられない、焦り、動悸や不安、胸苦しいなど、胸のあたりの症状を感じる場合にあたります。

おすすめ食材は、すいか、ナツメ、にんじん、ゴーヤ、ピーマン、トマトなどです。

 

②肝火

人間関係やプレッシャーなど精神的なストレスや怒りなどから起こる「肝火」によるもので、

ヒステリックな反応や耳鳴り、頭痛など、カーッと頭に血がのぼるような状態です。

おすすめ食材は、たこ、貝類、ゴーヤ、ごぼう、アロエ、グレープフルーツなどです。

 

③痰熱

落ち着かず、そわそわしたり、ちょっとしたことが気になったりと、明らかな原因がないのにイライラが持続する状態です。

これは、心火や肝火がずっと続いてしまい、慢性化したものです。

慢性化した心火や肝火によって体内で熱がこもってしまい、どろどろとした「痰熱」という別の熱を作ってしまいます。

特徴的な症状は、イライラや不眠、動悸に加えて、驚きやすい、痰が多い、吐き気、胸苦しい、めまいなどです。

これは、油っこい食べ物や、味の濃い食べ物、甘いものやお酒からも痰熱の原因になってしまいます。

おすすめ食材は、だいこん(生)、冬瓜、海藻、昆布、豆腐、豆乳などです。

 

④陰虚

東洋医学では体を陰陽でとらえますが、「陽気」が熱性で動的な働きをしますが、反対に「陰気」は寒性で静的な働きをします。

過労や長期間の病気、老化、大量の発汗などによって体内の陰的な働きである潤いが消耗して、熱の抑制ができなくなってしまった状態です。

とくに働きすぎや目の使い過ぎなど、疲れきった方によく見られる状態で、イライラや焦りに加えて、のぼせ、ほてり、口の渇き、寝汗などの症状がでます。

おすすめ食材は、なす、アスパラガス、レモン、みかん、りんご、黒豆などです。

潤いを生むと同時に熱を取るとされています。

 

☆イライラしないためには、

・普段からさっぱりしたもの、熱のこもらない食事を心がける。

・思い悩みすぎたり執着しすぎたりしない。

・深呼吸してほかのことを考える。

・心をやわらかく、穏やかに保つ。などなど

できそうでできないからイライラするのですが、

まずはできることからやってみましょう!

 

明日から7月。

梅雨明けはもう少しでしょうか。

今日もイライラせず深呼吸してまいりましょう^^

 

 

 


交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。
ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

足首が硬いと…

2020.06.23

こんにちは、ひのうえの鍼灸整骨院です!

皆さんは自分の足首が硬いか柔らかいか、気にしたことはありますか?
和式トイレが減り、バリアフリー化が進んで足首を大きく動かす機会が減ったことで、足首が硬い人が増えています
足首は体の土台となる部分です。クッションの役割もあるので、足首が硬いと体のあちこちの不調の原因…正しく動かないと膝や股関節、腰にも連鎖的にダメージが加わってしまいます。

 

【硬さチェック】

①両足をそろえて立つ
②その状態でしゃがみ込む

下までしっかりとしゃがむことが出来れば足首は柔軟な状態です!
逆に、下までしゃがめなかったり、かかとが浮いてしまったり、後ろに転げてしまうという人は足首が硬くなっています。

【硬さの原因】

原因はたくさんありますが…
1.ふくらはぎの筋肉が硬い
2.足首の骨が正常な位置になく、骨と骨がぶつかってしまい足首が上手く動かない
この2つが多いです。

【改善方法】

1.ふくらはぎの筋肉が硬い

ふくらはぎのストレッチ(腓腹筋)
①足は腰幅に開く
②伸ばしたい側とは反対の足を前に出して膝を少し曲げる
③後方の足は膝を伸ばし踵が浮かないように注意しながら重心を前に移す
後ろの足と上半身が一直線になったら正しい姿勢
ふくらはぎのストレッチ(ヒラメ筋)
①足は腰幅に開く
②伸ばしたい側とは反対の足を前に出して膝を少し曲げる
③後方の足はかかとをつけたまま膝を曲げていく
足の指を使い過ぎている人も多いので…
足の指のストレッチ
①片膝を立てて座ります
②足の指を反らせながら足首を曲げていく

5〜10秒間維持。伸ばしている筋肉を意識し、息を吐きながら行うことが大切です!

つま先と膝が真っ直ぐ前を向くようにすることも大切です!

 

2.足首の骨が正常な位置になく、骨と骨がぶつかってしまい足首が上手く動かない

ストレッチをしても改善されない場合骨の位置が正常ではないかも。
足首が硬い人は距骨という骨が人より少し前に出ている場合があります。それによって、脛骨が距骨にあたってしまい、足首の動きが悪くなります。
距骨を正しい位置に戻すためには、知識のある先生・トレーナーさんに施術をしてもらうのが良いのですか、自宅で出来る方法もあります。
距骨の位置を戻す方法
①片足を前に出す
②出した方の足のつま先を雑誌などの段差の上に乗せる
③その状態で出した方の足の膝をつま先より前に膝を出すように体重を前にかける
10回×2セットを行う
足首を柔らかくしておくことで、怪我の予防や運動能力のアップ、血行促進やむくみの軽減などが期待できます。
日々のケアで、しっかりとした土台を作りましょう!

交通事故はだれにでも起こりうることです。
すべては一瞬のできごと。もし事故してしまったら…ご相談ください。

磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。

ひのうえ鍼灸整骨院
磯城郡田原本町秦庄435-6
TEL:0744-33-8304
月~金 9:00~12:30、15:00~19:30
土  9:00~12:30
日・祝日 休診、月2回臨時休診あり
※完全予約制※

たいが鍼灸整骨院
橿原市中曽司町172-30 コーポ真菅1階
TEL:0744-23-0399
月~金 9:00~12:30、15:00~19:30
土  9:00~12:30
日・祝日 休診
※予約優先制※

小児はり 赤ちゃんの治る力

2020.06.16

皆さん、いつもひのうえグループをご利用頂き有難うございます。

たいが鍼灸整骨院の南谷です(^^)/

 

最近髪の毛が伸びてきた時に、母親から「おおがっそうになってきたね!」

と言われました。昔からよく言われていたので、まあ伸びてボサボサという意味だろうとか、「大合奏」と書いて髪の毛が大合唱でもしているのかとか、勝手に解釈していたのですが、改めて意味を調べてみると、由来は江戸時代からの話!「大兀僧」と書いて、「子供の髪型のことで、伸ばした髪が、まだ束ねるに至らないもの。」ということが由来だったんです!(;’∀’)

まぁ京都や兵庫、岡山、広島あたりの方言だったらしいのですが、

何気なく使っていた言葉って、調べてみると結構意味があるもんですね(;^_^A

おとなしすぎる0歳児

さて、季節は梅雨。先週の予想では今日も雨だったのですが、日曜の台風のような風が吹き飛ばしてくれたようですね。

ですがしつこいジメジメした湿気が、日陰にいても暑さを感じさせます(´Д`)

こんな時、4歳になる娘は油断するとすぐに寝汗をかき、汗疹(あせも)をつくってしまいます💦

子供の汗疹を見る度に、以前アトピー性皮膚炎で来院された男の子を思い出します。KIMG0649

まだハイハイが上手く出来るかな?という位の0歳時だった彼ですが、肘·膝·首周りと顔全体が少し赤い状態で、ステロイド剤を小児科でもらいながら、お母さんに抱えられてやって来ました。

この位の赤ちゃんで男の子と聞いて、追いかけながら鍼をすることになるかな??と身構えておりましたら、おとなしくすんなりと受けてくれる子でした。

治療を続けていく内に、それが皮膚炎によるストレスが原因だった事が分かりました。

受付さんが気づいてくれました

週一回のペースで6回を目安に来てもらう様にお母さんと話し、4回目の治療を始める直前。

受付の女性スタッフの方が、「肌の調子全然ちがうくない?」と声を掛けて下さり、どうかなぁと言いながらお母さんに聞いてみると、「痒みがだいぶ落ち着いて楽そう」「病院の先生にも相談するつもりですが、ステロイド剤使わなくても大丈夫ですか?」という嬉しい声を頂きました。img_0838

治る力

それから残りの2週間はステロイド剤を使わずに、小児はりだけを使って治療を続けましたが経過は良好。初めての時はあまり声も出さなかったのが、積極的に動きまわりながら大きな声で元気よく動いてくれるようになっていました。

子供達の「治る力」は、きっと大人たちが思う以上に強い力で、ほんの少し手助けをしてあげるだけで、いいんだなと感じました。今では薬の発展もめまぐるしく、抑え込む事も可能になってきていますが、上手に西洋医学の薬と、東洋医学の小児はりを組み合わせて治療していく事で、その子の「治る力」が発揮されていくのでしょう。

是非、肌疾患で悩んでいる方がおられましたら、小児はり受けてみてください♪kimg0399こんなこともあります(笑)


磯城郡、橿原市、桜井市、北葛城郡、などで腰痛・肩凝り・婦人科疾患・産後骨盤・子供の夜泣き・頭痛・ストレス・交通事故疾患等、でお悩みの方は、ひのうえ鍼灸整骨院・たいが鍼灸整骨院にご相談ください。

ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!

TEL:0744-33-8304

完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら

TEL:0744-23-0399

たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

梅雨の時期の「梅雨バテ」に注意!

2020.06.02

こんにちは!たいが鍼灸整骨院の池田です。全国的にコロナウイルスによる緊急事態宣言が解除され、人の出足が増えてきていますね。ここ数年の梅雨の時期は台風や豪雨による水害も増えてきています。避難生活+コロナの脅威のダブルパンチなんて想像なんてしたくないですね・・・((( ;゚Д゚))) 今からでも避難に必要な物を揃えておきましょう。

 

さて、あなたは梅雨になると体調を崩しやすいと感じたことはありますか?

 

ネットで色々見ていると約3人に1人が梅雨の時期に体調不良を経験しているそうです。特に女性は50代、男性は40代に多いみたいですね。

 

そして体の不調でどんなものがあるかというと、最も多いのが頭痛、次いで倦怠感疲れなどがあります。20代男性は寝不足・立ちくらみが、30代女性はメンタル面(イライラ)を感じる方が多いようです。

 

梅雨の体調不良は気象や外気の温度など様々な要因が考えられます。でももっと重要なのは”水分”の循環です。身体の熱は「汗」をかき、それが蒸発することで体を冷やし、熱を逃がすことで体温調節を行っています。しかし、梅雨は湿度が高く夏と比べ気温も高くないため、汗が蒸発しづらく、体温が体の中にこもってしまいます。これが「倦怠感」につながると言われています。また体の水分が不足すると脳に向かう血液の量が少なくなってしまうので頭痛につながってしまう可能性があるようです。

 

しっかりと水分を取ろう!

こまめに水分をとる事は大切ですが、水分補給は何を飲んでいますか?、私たちの体の体液は約0.9%の食塩水と同じです。汗にはナトリウムが含まれています。大量に汗をかいてナトリウムが失われたとき、水だけを飲むと血液のナトリウム濃度が薄まります。一時的には喉の渇きは止まりますが、体液濃度を戻すために水分が出るので体液不足になります。この状態になると汗をかく前の体液の量を回復できなくなり、運動能力が低下し、体温が上昇して、熱中症の原因となります。

水、お茶、コーヒー、アルコール、スポーツ飲料などいろいろありますが、利尿作用の高いアルコールコーヒーお茶などを多く摂取することで余計脱水を促してしまうので気をつけましょう。

 

こんな時は脱水症状になりやすい!

・頭痛や倦怠感など何となく気分が優れない
・水分補給は大体コーヒーやお酒
・尿が濃い黄色、臭いもきつい、回数が少ない
・脇に汗をかかないのは危険なサイン
・口の中が乾いている
・睡眠時間が短い
・食事回数が3食より少ない
・普段からあまり運動習慣がない
・その他、肥満、高齢、二日酔い など

 

オススメ!梅雨バテ対策スペシャル経口補水ドリンク

①材料
レモン 大さじ1 リンゴ酢 小さじ1 オリゴ糖 大さじ1 はちみつ 大さじ1+小さじ1 塩  ひとつまみ 水 適量

②作り方

コップに材料をいれて水を適量いれて混ぜるだけ!

③おすすめの組み合わせ食材
ビワ、パイン、キウイ、ウメ、桃、ライチ、ミント、メロンなどの夏のフルーツなどを加えてもおいしいです!

 

これからの時期、体調を崩す方は多いようです。頭痛や体の疲れは是非整骨院に来て体を労わってあげて下さい(^^♪)体の免疫が下がってしまうとコロナウイルスに罹患する可能性もあるのでしっかりと休息をとりながら梅雨の時期を乗りこえましょう!

 

引用文献https://officenomikata.jp/news/10457/


ひのうえ鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちらまで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

カテゴリー

月別アーカイブ