治療日誌

交通事故にあってしまったら・・・

2016.11.29

こんにちは(#^.^#)本院のやなぎです。

寒くなりましたね~(*´Д`)体調くずされてないですか❔感染症も流行ってきているのでお気を付けくださいね(‘ω’)

日が落ちるのも早くなって午後五時くらいになると真っ暗ですね・・・

kimg0451

最近、高齢者ドライバーによる事故のニュースをよく目にして悲しい気持ちになります・・高齢者ドライバーに限らず車を運転する方にとって事故は身近です。自分で起こしてしまう場合もありますし、ぶつかってこられることもあります。運転に自信があっても、後ろから追突されたら避けようがないですよね・・

そんな事故が起きてしまったときどうすればいいか皆さんご存じですか❔ご結婚されてたり、ご両親と同居している方などは、旦那さんや親御さんに任せていて何もわからないという、特に女性の方多いと思います。

事故にあってしまったときの対処法です。

DSC_0111

Ⅰ 119番通報

Ⅱ 110番通報

Ⅲ 事故の内容をメモする

Ⅳ 任意の保険会社に連絡する

Ⅴ 加害者になった場合は被害に遭われた方に対して誠意を示す

事故に遭ったときは冷静にはいられないものです。わからないことも多いと思います。

ひのうえ鍼灸整骨院交通事故専門院ですので、事故に遭った時の書類の手続き、相手の保険会社との対応などできうる限りの補助やアドバイスなどもさせていただいております。もちろん、治療がメインなので、ムチ打ちなど交通事故によっておきたケガも対応させていただきます。

ではこちらで治療をうけたいと思ったとき用意しないといけないものは・・・❔

① 警察での人身事故申請。これがないと長期間の治療はあまり期待できません。

② お医者さんの診断書。 治療できる箇所もこれで決まるので持参ください。

③ 相手の保険会社に整骨院にいくことを伝える。許可が下りないままでは治療はできません。

④ 自賠責保険を使っての診察・治療であることを確認する。

⑤ 担当の保険会社の方の連絡先、お名前がわかるようにしておいてください。治療が始まればこちらで連絡をとらせていただきます。

ちなみに④の自賠責保険は被害に遭われた方が過失割合が少ない場合に使うことができるものなのでご注意くださいね。

自賠責保険での診察は窓口負担はゼロになります。

治療の進め方や、わからないことがあれば、ささいなことでもご相談ください(‘ω’)

 

 

ここで新しく12月より五位堂に新店舗オープンのお知らせです(*^-^*)

12月5日よりひのうえ治療院五位堂店、さらにそこに美容部門のラナンキュラスも入って鍼灸治療メインの治療院が誕生します(‘ω’)ノそしてそちらで院長を務めるのがなんと!あの・・・南谷先生です(*^^)v

IMG_6278美容部門はブログでおなじみ、中村先生に新しく安井先生、池田先生とが加わって四人の先生が中心となって、鍼灸と美容で患者様に笑顔と感動をお届けしていきます(‘ω’)ノ

本院、真菅院もますます頑張っていきますので今後ともよろしくお願いいたします(‘ω’)ノ最後にこちらでお世話になった南谷先生からメッセージいただきます!よろしくお願いします(*´ω`)

どうも、ご紹介にあずかりました南谷です☆

もうこの写真もおなじみになってしまいましたね(笑)

12月の5日から!五位堂の新店舗で院長を務めさせていただくこととなりました!

このひのうえでお世話になって5年。沢山の患者様の治療をさせていただき、笑顔で帰っていただくこともあれば、なかなか治らず院長やスタッフのみんなに支えて頂いて、ここまで成長することができました。

その経験を活かして、これから五位堂で皆さんに来院していただき笑顔になってもらえるよう、最高の優しさと安心感をもって施術させて頂きます。

皆様の来院を心よりお待ちしております♪

DSC020061479429801165-1

南谷先生、ありがとうございました(*^^)v

五位堂に行ってもがんばってくださいね(‘ω’)

本院は少し寂しくなりますが・・・今まで以上に明るく元気に患者様のためにスタッフ一同頑張っていきますのでよろしくお願いいたします(*´ω`)

本院は完全予約制・指名制ですのでお電話かメールにてご連絡いただきますようよろしくお願いいたします☆

 

 

 

 

あなたの顔はどのタイプ!??

2016.11.25

こんにちは(^O^)☆☆☆

ラナンキュラスの安井です!!

看板1

東洋医学や漢方、鍼灸をする際に

必ず、カルテ記入していただき

じっくりお話を初診の時には

聞かせていただきます(‘ω’)♪

 

そして、記入してもらったカルテを中心に、

視覚”、”聴覚”、”嗅覚”、”触覚”など

五感を使って、お悩みをより楽に出来るよう

お手伝いさせていただきます☆☆☆

image

その中で、よく患者さんに

『なんでわかるのっ(@_@)!??』

『占い師みたいだねっ(;’∀’)!!!』

と言われることがあるのですが、

全てが、完全にっ!

というわけではありませんが、

こんなものも1つあるのだなという

引き出しとして、

周りのご家族や友人、恋人など、

人間観察のプラスにしていただけたらと、

見た感じでのどう当てはまるか、

”望診(ぼうしん)”の1部をご紹介

できたらと思います(*’▽’)♪

 

以下から、

自分に当てはまる

フェイスラインを選んでみて下さい(^^♪

img_1712

【 フェイスライン診断 】

~ 心の健康状態をチェックしましょう ~

 

<< お顔のカタチ >>

 


<< 四角&長方形 >>

木(肝)wood

・眉毛:しっかりめ

・骨格:しっかりしている

・自分の意見をしっかり持っている

・リーダータイプ(社長)

・人に合わせるのが苦手で頑固な一面を備えている

・自分の道を進む


<< タマゴ型&逆三角 >>

火(心)fire

・面白いこと、新しいこと大好き

・楽しくないと続かない

・熱しやすく、冷めやすい

・寂しがりや

・落ち着きがない

・誰とでもすぐ仲良くなる

・話を盛る

・すぐ飛びつく

・外からパワーをもらう


<< やや四角 >>

土(脾)earth

・親指の肉厚

・節くっきり

・変化より安定を好む

・人と壁をつくらない

・世話好き

・心配性な一面もある


<< うりざね顔&やや面長 >>

金(肺)metal

・眉尻が高い

・色白で鼻筋が通っている

・完璧主義

・どこか満たされない感情を持っていることが多い

・女優さんっぽい

・向上心が強い


<< 丸顔 >>

水(腎)water

・頬の肉が厚い

・スピリチュアル能力が高い人が多い

・創造性が豊か

・よく考える

・周りを元気にさせるパワーがある


 

いかがでしたかぁ~(*’▽’)???

身近な人にあてはめてみると

楽しかったりしますので、

『私はどれかなっ(´・ω・`)!??』

『この人はどのタイプかなっ(´・ω・`)!??』

と、試してみて下さいね♪

1472520640103

 

こんにちは(^^♪

ラナンキュラスの中村です!

私からお知らせがありますので

ここからバトンタッチさせていただきます☆

 

その前に、

ついつい鏡を見て診断したくなる

楽しいブログを書いてくださった

安井先生ありがとうございます!!!

 

【 お知らせ 】

田原本本院、真菅院で”すまいる新聞”を

ご覧いただいている方はもうすでに

ご存知かとは思いますが、

12月より先生の移動があります。

今回ブログを書いてくださった安井先生

そして、池田先生、

1479429801165-1

ひのうえ鍼灸整骨院の南谷先生と共に

img_0838

『ひのうえ治療院 ~ラナンキュラス~』五位堂店

へ、私も移動することになりました!

ラナンキュラス田原本店にお越しの皆様、

この場をお借りしまして、

本当にありがとうございましたm(__)m

 

12月から店舗は変わりますが、

1人でも多くのお客様に

喜んで笑顔になっていただけるよう

元気いっぱい頑張りますので

宜しくお願いいたします!(^^)!

 

ラナンキュラス田原本店には

今まで通り、律子先生がおられるので

ご安心くださいませ☆☆☆

今後とも、田原本店、五位堂店

共に、宜しくお願い致しますm(__)m

 

image
【 ラナンキュラス 田原本 】←で検索!!
= 本物の美と健康に向き合う美容鍼灸サロン =

☆ からだリフレ
Menuなどの詳細が載っています。

カラダリフレ QRコード

☆ Facebook
Facebookだけのお得な情報があるかも…
いいね!を押してチェックしてみてください。

Facebook QRコード

☆ デジぱ~ぷる
奈良県で有名な雑誌!
ぱ~ぷるで紹介されました!
お得なデジクーポンも掲載中♪
(ご新規様のみ)

デジぱ

歩き美人⑤

2016.11.22

みなさんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

たいが鍼灸整骨院です!

 

さてさて!

歩き美人の記事ももう5回目になります!

①~④までの記事のリンク張っときますね!

 

歩き美人①「まずはじめに」

歩き美人②「猫背歩きの直し方」

歩き美人③「姿勢をよくするために」

歩き美人④「正しい歩き方に近づくために」

 

※クリックで各記事へ飛びます

 

 

今回の歩き美人は実際に歩く時の為のポイント、

歩き方に入っていこうとかと思います(^^♪

_20161013_190209

 

前回の記事で正しい姿勢の立ち方について説明させていただきました

やはり姿勢が基本。

綺麗に歩くためには姿勢を意識していると歩き方については無意識に綺麗になります。

 

 

■□□足の出し方□□■

 

「膝を曲げずに」

これはよくある注意点ですね。

ヒールなど履いている方なんかは特に膝が曲がっている方が多いのではないでしょうか?

基本的に膝が曲がるのは後ろの足を前に出す時だけです。

歩いてる姿を横から見た時、漢字の「人」のような形になるのが理想です。

 

意識してるのに膝が曲がってしまう、、

という時はもしかしたら歩く歩幅が大きいかもしれません

歩幅は小さめからチャレンジしてみてもいいかもしれませんね(*゚▽゚*)

 

あとはお尻の下の筋肉を意識してみるといいですよ(๑≧౪≦)

 

 

 

「かかとからつま先へ」

「足を前に出した時に最初に地面につくのはかかと」が理想です。

かかとが地面についたらそのままつま先へ流れるように体重を移動してください。

そうすると膝もまがりにくく背筋も伸びやすく、美しい歩き方に近づきます。

 

自分がいつも履いている靴の靴底をチェックしてみてください。

a

そして、底がすり減っている所がありますよね?

かかとが一番磨り減っていたらOKです!

かかと以外の場所が一番すり減っている方は特にかかとから地面に入ることを意識してください(((o(*゚▽゚*)o)))

 

※注意※

「ハイヒールの場合はつま先から」

(ヒールの歩き方については次回の記事でご紹介したいと思いますo(^▽^)o)

 

 

 

 

「腕をしっかりと振ろう」

振るといっても正しくは

「前に降るのではなく、後ろに引くように振りましょう」

腕を後ろに引くと肩甲骨が動きます、

逆に前に降ると肩甲骨は動きません。

 

ここで正しい姿勢を思い出してください。

正しい姿勢の時は肩甲骨が背骨の中心にきゅっと寄っていませんか?

 

つまり腕を後ろに引くように振ることで肩甲骨が動き、

それによって正しい姿勢に自然と持っていくことができます。

 

肩に力を入れないで、肩が上がらないように気を付けよう(>_<)

 

皆さん普段仕事などで肩にカバンをかけることが多いと思います。

左右どちらかにずっと同じ方にカバンをかけてたりすると、歩いてる時の左右のバランスの悪さに影響が出てしまいます。

例えば右肩にずっとカバンをかけている人だと、当然右肩がこってしまいます。

すると歩いていて無意識に右肩だけ上がってしまっていたり、腕を振る時にまっすぐ振れていなかったりの原因になります。

カバンは左右持ち替えて左右均等にしましょう(*゚▽゚*)

%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%b9

 

 

 

以上大きく分けて3つのポイントをご紹介させていただきました。

いきなりこれをすべてしようとするとロボットみたいになってしまうと思いますので

気がついたときに実行する!

これにつきます!

 

ガラスに写った時にハッとなった時に実行する!

%e6%96%b0%e8%a6%8f%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%b3%e3%83%90%e3%82%b9

これだけでも全然違いますので是非実践していってください。

 

 

*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

交通事故相談院

奈良県の全域から来院されています。
市内の駅、病院からも近くて便利です!
夜も受付で会社帰りの方も安心です!
ムチ打ち、腰痛等の交通事故障害でお困りの皆さん是非ご相談下さい!
ひのうえ鍼灸整骨院 たいが鍼灸整骨院 真菅院 天理

picsart_09-15-07-59-39

 

(たいが鍼灸整骨院)

手のひらcare16

2016.11.18

手のひらcare

前回は、内臓や脳の不調(肝臓・胆嚢・膵臓)について紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare15:内臓や脳の不調(肝臓・胆嚢・膵臓)編

 

さて今回も、前回に続きまして……

内臓や脳の不調

についてです!!

 

今回は……

\知っておきたい!/
大脳の主な働き

大脳は 理性を司る脳 です。
論理的に考えたり、感覚情報を処理したり、
間脳をコントロールしたりします。

img_20161020_214118

大脳の働き

1、理性的に考える
2、感覚情報を処理する
3、意識的な運動をコントロールする
4、間脳をコントロールする
5、コレステロールを下げる

体の感覚は、大脳に伝わることで認知されます。
大脳 理性の脳 です。
例えば、恐怖を感じるのは 大脳 ですが
一目散に逃げ出そうと指令を出すのは 間脳 です。
グッと冷静になって原因を突き止めようとするのは
大脳が間脳を制御しているからです。

同じ刺激を受け続けると、大脳は麻痺してしまいます。
親指の爪の横を圧していて痛いと感じる人は予備軍。
疲れをため込んでいます。
体がSOSを痛みで出しているのに、
それに慣れてしまっているのです。

ダイエットをしている人も気を付けましょう!
脳の細胞には、エネルギーを蓄える場所がありません。
ブドウ糖が足りなくなるとイライラが加速します。
の切れ目」 理性の切れ目」 にならないように!

 

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□目の焦点が合わない
□めまいがする
□ろれつが回らない
□手足がしびれる
□動作がぎこちない
□ふらふらする

 

大脳の不調にはココ!

img_20161020_214353

人差し指の第2関節で、垂直に力を加えます。
圧されている指も、押しかえすように力を入れます。
右指左脳に、左指右脳に対応します。

 

豆知識💡

幼い頃にしてもらったことがあるのでは?そう…
イタイのイタイの飛んでいけ!
これは理にかなっているのです!
痛みを伝える神経細く触覚を伝える神経太いです。
太い神経の信号は、細い神経より先に大脳に届きます。
ゴツンとぶつけたら、しばらくさすってあげましょう(^^)

 

続いて…

 

\知っておきたい!/
間脳の主な働き

間脳は 自律神経やホルモンの最高中枢 です。
理性的な処理は不得手ですが
感情や本能を支配して、生命を維持しています。

img_20161020_214133

間脳の働き

1、自律神経をコントロールする
2、ホルモンの分泌をコントロールする
3、食欲をコントロールする
4、体温を調節する
5、感覚情報を大脳に伝える

思わず笑ってしまう時の笑いと、
写真を撮ってもらう時の微笑みは違います。
笑顔をつくる脳が違うのです!

本能にともなう感情間脳が担当しています。
嬉しいことがあってガッツポーズをしたり
ムカッとした時に眉間がピクッと動いたりする時です。
美味しいものを食べてニヤニヤするのも間脳です。

一方、写真を撮ってもらう時や
ご近所の方に「こんにちは」と意識して微笑むのは
理性を司る大脳が担当しています。

酔っぱらった時に、気持ちが大きくなって本能のままに行動するのは
間脳を制御する大脳の理性的なところが眠って
間脳が暴走してしまうからです。

間脳には内臓の働きをコントロールしたり
体内時計を調節したりする生命の中枢があるのです。

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□頭が重い
□めまいがする
□立ちくらみしやすい
□よく眠れない
□暑さや寒さに極端に弱い
□喜怒哀楽がとても激しい

 

間脳の不調にはココ!

img_20161020_214414

人差し指の第2関節で、垂直に力を加えます。
圧されている指も押しかえすように力を入れます。
親指の腹のふくらみを圧しましょう。

 

自律神経失調症」といわれた方!

よくわからないから、とりあえずそのままに……
と放っていませんか??
自律神経は体の司令塔
とても大切なんですよ!!
こまめに間脳の反射区を圧しましょう!

 

いかがでしたか?

では、今回はここまで~
次回もお楽しみに~♪(o・ω・)ノ

( 本院:橋本、石谷)

足のお悩み解決します③  偏平足 改善&説明 編

2016.11.15

こんにちはヽ(・∀・)ノいつもご覧いただきありがとうございます✩

本格的に寒くなってきましたねΣ(゚д゚lll) 皆様,体調くずされてないですか?周りでも咳をしている方マスクをしている方が増えてきています。まだまだこれから寒くなるので、お気をつけくださいヽ(´▽`)/

体の中から温めると風邪の予防になりますよ(^-^)/レッグウォーマーなどでふくらはぎを温めるのも効果がありまこす✩img_1281

ひのうえ鍼灸整骨院では箱灸も皆様に受けていただいています。体の中からポカポカして気持ちがいいのでぜひ一度皆様にためしていただきたいいですヾ(*´∀`*)ノKIMG0310さて今回は足のお悩み解決シリーズの第三弾です(^-^)お待たせいたしました(笑)では尾崎院長、よろしくお願いします(^-^)/

はい!今回は改善方法をお伝えさせてもらいます!まずは原因の復習から

1.足裏の筋力低下

2.運動不足

3.赤ちゃんの時にハイハイの期間が短い、ハイハイの前につかまり立ちをしていた

上記が原因としてあげられます。みなさん覚えておられましたか??

 

 

そこで今回は改善策としていくつかご紹介させていただきます。

1.足裏の筋力低下 これに対しては自宅でできる簡単なトレーニングをお伝えします。

自宅にあるタオルを使ってタオルを足の指で手繰り寄せるというトレーニングです。

これをすることによって足の裏の筋力の強化につなげます!!

足の裏の筋力が弱いと足の裏にあるアーチが落ち、そのため偏平足になってしまいます。

偏平足になってしまうと前回もお伝えした通り、足が疲れやすかったり、アーチが落ちることにより

足幅が広がり、あう靴がないといったことにつながります。少なくともあう靴がなかなか見つからないといった

ことで悩まれた方もおられると思います。

このトレーニングをすることで足のアーチがきちんと作られ、足本来の形になり疲れにくくなったり、靴で

悩むことも減ってくると思います。

img_0887img_0888

 

2.運動不足についてです。

皆さん、日ごろ適度な運動ってされていますか??

運動と言われるとなかなかできないのが現状だと思います。しかし1日30分でもいいのでウォーキングをすることで足の裏に刺激が入り運動になるのです。

ウォーキングをすることで有酸素運動にもなり偏平足だけでなく体にも良い影響を与えてくれます。

有酸素運動をすることで体の中の血液の循環がよくなります。有酸素はしっかりと運動中に酸素を体の中に取り入れることで血液の循環がよくなり、内臓の動きにも良い影響を与えてくれます。

もし、ウォーキングをする時間もないと言われる方には、青竹踏みやゴルフボールを使い足の裏に刺激を入れる

ようにしてもらうのもいいと思います!!

上記のようにして少しでも運動不足を解消していただき、足の裏にしっかりと刺激をいれるようにしてみてください。

 

3.赤ちゃんの頃のハイハイについては大人になった今は上記のトレーニングで改善していくのです!

最近はものすごく便利なものがたくさんありますよね(^^)

僕も子供がいるのでこんな便利なものがあるんや~と気づかされることがたくさんあります。

しかし、その便利なものに頼りすぎると運動能力が低くなる可能性が出てきます。

こけた時に手が付けない、バランス感覚が悪い、片足で立てない、等いろいろな弊害がうまれてきます。

そうならない為には便利なものに頼りすぎないこと!ある程度頼ることはかまいませんが頼りすぎは注意してください。

赤ちゃんの頃の運動能力はものすごく大事なことで偏平足になることで運動能力にも変化がでてきます。

 

ですので小さいお子さんがおられる方はハイハイを長めに!学生さん・大人の方に対しては

先ほど説明させていただいたトレーニングを毎日繰り返ししていただくことをオススメします!!

 

カテゴリー

月別アーカイブ