治療日誌

総院長の豆知識③

2018.05.02

みなさんゴールデンウィーク始まりましたね。楽しんでいますか。

院長の樋上です。

今日は心臓の血液循環のお話

心臓は左胸にあると思っていませんか。しかし実際は、胸の真ん中の少し左寄りに位置し、大部分が入っで覆われています。大きさは握りこぶし大で、200から300グラム程度ですから、血液を全身に送る重要な臓器の終わりには、意外にもそれほど大きくないんですよ。

 

心臓は上下左右、4つの部屋に分かれています。右の2つの部屋は、全身をめぐって二酸化炭素の道受け取った汚れた血液が入り、左の2つの部屋には、はいで酸素をたくさん受け取ったきれいな血液が入ります。きれいな血液と汚れた血液が混じるあって困るため、左右は厚い壁で仕切られています。

 

一方、左右の上側にある心房は、血液を貯める部屋下側にある心室は血液を結果に送り出す平です。では血液はこの4つの部屋を、どのように流れていくのでしょう。

全身をめぐってきた静脈血は、右心房にたまった後、右心室に流れます。すると生進出が収縮して、俳優つながる肺動脈回血液を押したします。一方、はいから戻った血液は、肺静脈から左心房にたまった後、左心室に入って、大動脈に押し出されます。ややこしいですねすいません。

全身をめぐってきた静脈血は、右心房に溜まった後、右心室に流れます。すると生進出が収縮して、肺炎つながる肺動脈で血液を押し出します。一方、肺から戻った血液は、肺静脈から左心房に溜まった後、左心室に入って、大動脈に押し出されます。ややこしいですねすいません。

このような血液の流れを調節しているのが4部屋のそれぞれの出口にある「弁」です。弁は、心臓の動きに合わせて閉じたり開いたりして、血流の交通整備を行っているのです。便は1方向にだけ開閉する仕組みになっており、これにより血流の逆流を防いでいます。この便の開閉がうまくいかなくなる病気が、言われる心臓弁膜症です。

聴診器を当てるとはっきりと聞こえる「トク、トク」と言う心臓の鼓動。このリズミカルな音は、実は心臓の弁が閉じるときに立てることなんです。お医者さんはこの音を聞いて心拍数や心臓の動きに異常がないかチェックしているんですね。熱が出た時なんかには心拍数が多くなります。

 

狭心症と言うと、急な運動した時に起こるものだと思われていますよね。でも体を動かさないでじっとしている時、例えば寝ている時でも起こることがあるって知ってましたか?

急な運動で起こる狭心症は、心臓の動きが活発になることで心筋が酸素不足になるけれど、睡眠中に起こる狭心症は、冠状動脈が勝手に激しく収縮して血液が届きにくくなることです。動脈硬化の進行で起こる睡眠時の症状の方が危険と言えるんです。

それでは、心臓の検査で最もポピュラーな心電図検査は、シンキングを伝わる電気信号をとらえて、心臓の働きをチェックする方法なんです。拍動のリズムが把握できるから、不整脈などの薬の異常が分かるし、心電図の波形から心筋への虚血が生じているかどうかもわかって、心筋梗塞などのチェックにもなるんですよ。

 

電池で心臓を動かす、人工ペースメーカーとは。

刺激伝導系に故障がある人に使われるのがペースメーカー細胞に変わって規則正しい電気刺激を伝える人工ペースメーカー。簡単に胸に埋め込むことができ、使用される電池は10年間くらい持つんです。

でも電気製品の電磁早磁石で誤作動する可能性も…。車中とかで携帯電話を使うのがよくないのは、そのためだと言われています。

 

今回はたくさん難しい言葉を並べました。興味ある方読んで下さってありがとうございます。次回も難しいことを書くかもしれませんが読んでくださいね。

 


 

お問い合わせは ひのうえ鍼灸整骨院 まで!!
TEL:0744-33-8304
完全予約制 になりますので、お手数をおかけしますが
メール・お電話 にて ご予約 をお取り下さい m(__)m
お電話では、当日のご予約も承っております。

 

たいが鍼灸整骨院 へのお問い合わせはこちら
TEL:0744-23-0399
たいが鍼灸整骨院(真菅院)は 予約優先制 です。
待ち時間を減らしスムーズに治療を受けるためにも
事前に ご予約をお取りする ことを おすすめ します(*^^*)

カテゴリー

月別アーカイブ