治療日誌

手のひらcare15

2016.11.04

手のひらcare

前回は、内臓や脳の不調(心臓・肺)について紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare14:内臓や脳の不調(心臓・肺)編

 

さて今回も、前回に続きまして……

内臓や脳の不調

についてです!!

 

今回は……

\知っておきたい!/
肝臓胆嚢の主な働き

肝臓は人体で最大の 解毒器官 です。
体に有害な物質を無害なものに変え
必要に合わせて栄養素を加工して貯蔵もします。

img_20161020_214105

肝臓の働き

1、体に有害な物質を解毒する
2、栄養素を貯蔵する
3、栄養素を必要に合わせて加工する
4、胆汁をつくる

胆嚢の働き

1、胆汁を濃縮して貯蔵する

 

肝臓に出入りする血管は、主に3本あります。
普通の器官は動脈静脈の2本なので
肝臓は1本多いのです。
その1本を 門脈 といいます。
お腹にある多くの器官の静脈は門脈に集まって
それから肝臓に注ぎこみます。

肝臓は人体で最大の 解毒器官 です。
例えば、アミノ酸体に不可欠な栄養素 ですが
小腸から吸収されて分解される時、
神経細胞に有害な アンモニア も作られ
放っておくと 脳に障害 を起こしてしまいます。
肝臓は体にとって有害な物質を無害なものに変えています

その後、水に溶けるものは腎臓から尿として
脂肪に溶けるものは胆汁に混ぜて胆嚢にためてから
十二指腸に放出します。

肝臓の反射区を圧して、
体の中に滞っていた毒素を出せば
体調はぐんとアップしますよ(*^^*)

 

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□むくみやすい
□貧血を起こしやすい
□風邪を引きやすい
□冷え性である
□下痢が続いている
□肌にブツブツができてかゆい

 

肝臓や胆嚢の不調にはココ!

img_20161020_214402

親指の内側の角を使い、真下に力を加えます。
圧す側の親指の先は軽く曲げます。
薬指からのびている骨の下をグッと圧します。
反射区は右手にしかありません。

 

豆知識💡

肝臓は、全身の40%近くの血液が運ばれてくる 最重要器官 です。
コツコツと働き 我慢強い臓器 で、めったに不調を訴えません。
沈黙の臓器 といわれ、痛みに強いですが
ストレスに一番弱い臓器 でもあります。
酷使すると回復に時間がかかります(>_<)
半身浴でじんわり温めると実力がアップするのでオススメです(*´ω`*)

 

続いて…

 

\知っておきたい!/
膵臓の主な働き

膵臓三大栄養素を消化する酵素をつくります。
血糖値を下げるホルモン分泌します。

img_20161020_214142
糖尿病、人工透析…
どちらも膵臓の機能低下が大きな原因と考えられます。
糖尿病の人は血液中のブドウ糖を組織に取り込めず
血糖値が上がってしまいます。

血糖値を上げるホルモンはいくつかありますが
下げるホルモンは膵臓から分泌される インスリン だけです。
人類は長い間、飢餓と闘ってきたので
血糖値を下げるホルモンはそれほど必要なかったのでしょう。

甘いものわ油っこいものが好きな人
お酒が好きな人は要注意ですよ!!

 

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□油っこいものをよく食べる
□ストレスがたまっている
□のどが渇く
□生あくびがでる

 

膵臓の不調にはココ!

img_20161020_214423

親指の内側の先を使い、真下に力を加えます。
圧す側の親指の先は軽く曲げます。
親指の内側のラインの延長線上にあります。

 

豆知識💡

腰の痛み膵臓由来 のこともあり注意 ~

膵臓は上腹部の胃の後方にあり
第1・第2腰椎のところにあたるため
膵臓の炎症 は胃や心臓の異常、腰痛と
勘違いされやすいのです((+_+))
治療を受け続けていても
改善がなければ 要注意 です!

 

いかがでしたか?

さてさて、
次回もお楽しみに~♪(o・ω・)ノ))

( 本院:橋本、石谷 )

カテゴリー

月別アーカイブ