治療日誌

~腸活④~

2018.09.18

交通事故

あなたは安全運転を心掛けていますか?
自分がいくら注意をしていても
巻き込まれることもありますよね((+_+))

事故に遭われて お悩みの方!
または、知り合いが悩んでいるという方!
一度、ご相談ください!!
ひのうえ鍼灸整骨院たいが鍼灸整骨院ともに
交通事故に関する相談・治療も承っております。

 


 

おはようございます☀ひのうえ鍼灸整骨院です!

 

第1回から第3回は読んでいただけましたか??

さてさて、今回で最後となります「腸活」

それでは………

 

◇◆◇ 毎日の食事で腸内をきれいに ◇◆◇

 

腸内環境に良いとされる代表食品をご紹介(*´ω`*)☆
特定の食品を集中的に食べるより
多くの食品をまんべんなく摂ることも腸活のポイント!
健康な身体を作り免疫力を整えることができます。
ただし体調によっては、
食物繊維が負担になることもあるので
望ましい摂取量には個人差があります。

 

◆玄米◆

こんな時におすすめ
◇便秘
◇疲労感

精白米に比べ食物繊維ビタミン
ミネラルを多く摂ることができます。
ビタミン B 1は糖質のエネルギー代謝に関わり
疲労感にも効果があると言われています。
豊富に含まれる栄養素を効率よく吸収するために
よく噛んで食べるようにしましょう。
ただし消化は良くないので
胃が弱っているよ相方は 気をつけて摂取してください。

 

◆糸引き納豆◆

こんな時におすすめ
◇便秘
◇ストレスからくる胃腸の不調

「畑の肉」とも言われている大豆を発酵させて作る納豆には
納豆菌(ナットウキナーゼ)が含まれており、
腸内環境を整えるほか、動脈硬化の予防も期待されます。
大豆製品には脳や神経の働きを
安定させてくれる「セロトニン」を合成する
「トリプトファン」が多く含まれていますので
ストレスに負けない身体づくりにもおすすめです。

 

◆里芋 ◆

こんなときにおすすめ
◇便秘
◇消化促進
◇胃の保護

里芋の特徴は何と言っても独特のぬめり。
ぬめりの正体は「ガラクタン」「ムチン」です。
ガラクタンは、食物繊維の一種で
腸内環境を整えるのに効果的。
ムチンは、粘膜を保護する働きがあり
胃を保護して消化不良を防ぐと言われています。
糖質が少なく芋類の中では低エネルギー。
ダイエットにも適しています。

 

◆ごぼう◆

こんなときにおすすめ
◇便秘

ごぼうは不溶性食物繊維「リグニン」
水溶性食物繊維「イヌリン」
両タイプの食物繊維を多く含みます。
リグニンは、腸の蠕動運動を活発にする成分。
イヌリンは、生活習慣病の予防に有効です。
香りや旨味成分は皮のすぐ下の部分にあるので
皮はたわしでこする程度にし
こそげすぎないように注意して調理しましょう。

 

◆こんにゃく◆

こんなときにおすすめ
◇便秘

水分が約97%を占め、食物繊維が豊富な食材です。
主成分は「グルコマンナン」で糖質や脂質の吸収を抑え
老廃物を掃除して腸をきれいにすると言われています。
板こんにゃく以外にも、
しらたき(糸こんにゃく)などバリエーションは豊富。
低カロリーでダイエットにも活用できるため
最近はこんにゃく麺なども注目されています。

 

◆モロヘイヤ◆

こんなときにおすすめ
◇便秘
◇消化促進
◇胃の保護
◇ストレスからくる胃腸の不調

ビタミンミネラル食物繊維の量がとても多いモロヘイヤ。
カロテンカルシウムカリウム鉄分を多く含みます。
カルシウムは、ストレスを感じたときに摂りたい成分。
そして特有のぬめり成分「ムチン」
粘膜を守り腸内環境を整えます
スープなどの汁物でとると
溶け出した栄養素も効率よく摂取することができます。

 

◆バナナ◆

こんなときにおすすめ
◇便秘

食べるとすぐに糖質からエネルギー源に変わるバナナ。
腸内で善玉菌のエサになるオリゴ糖も多く含んでいて
乳酸菌の豊富なヨーグルトと食べ合わせると
整腸効果が増加します。ただし、
食べ過ぎると体重オーバーの原因になるので注意。
また腸内でガスを発生させやすいので
腸の様子に合わせて取り入れるようにしてください。

 

◆りんご◆

こんなときにおすすめ
◇便秘
◇お腹がゆるい
◇ストレスからくる胃腸の不調

りんごに含まれる水溶性食物繊維「ペクチン」
糖質の吸収を抑え腸の調子を整えます。皮の部分に多く含まれるので
なるべく皮ごと食べるようにしましょう。
むくみ解消に効果が期待されるカリウム
抗酸化作用が高いポリフェノールが含まれているほか
「リンゴ酸」「クエン酸」などの酸味が
疲れた身体を優しく癒してくれます。

 

◆ヨーグルト◆

こんなときにおすすめ
◇便秘
◇お腹がゆるい
◇ストレスからくる胃腸の不調

ヨーグルトはチーズと同じく牛乳を発酵させた発酵食品。
乳酸菌は腸内で善玉菌を増やし
腸内環境を改善します。
ヨーグルトを習慣的にとり腸内を
常に善玉菌優位に保つことで
便秘解消以外にも、胃腸のトラブル予防
免疫力アップが期待できます。
空腹時には乳酸菌が胃酸に負けてしまうので
食後に食べるのが効果的です。

 

◆しいたけ◆

こんなときにおすすめ
◇便秘

しいたけに豊富な食物繊維の「β-グルカン」
便秘以外にも免疫力アップなどが期待されています。
さらに「エルゴステロール」という成分が含まれており
これは紫外線に当たるとビタミン D に変化
カルシウムの吸収率を高めるので
生も乾しいたけも1時間ほど 日光に当ててから調理すると
栄養素を存分に摂ることができます。

 

◆エリンギ◆

こんなときにおすすめ
◇便秘

きのこの中でも食物繊維が豊富な食材。
香りや食感がよく、しかも低カロリー。
体内の余分な塩分を排出
血圧を下げてくれるカリウムも多く含まれています。
エリンギ以外でも、きのこ全般は
食物繊維を多く含んでいます。
おすすめの食べ方は2種類のきのこを使ったホイル焼き。
それぞれのよさを生かし、調理も手軽です 。

 

◆海藻◆

こんなときにおすすめ
◇便秘
◇腸内のガスが気になる
◇ストレスからくる胃腸の不調

海草特有のぬめりは水溶性食物繊維
「アルギン酸」「フコイダン 」などです。
低エネルギーでカルシウム
カリウムといった各種ミネラルが多く
腸への刺激が少ないのも魅力
種類も豊富ですのでカットわかめやあおさ、
のり、とろろ昆布などを常備し
お味噌汁などで積極的にとりましょう。
寒天やところてんなど
ヘルシーなデザートで摂るのもおすすめ(*^^*)

 

これからは、良い腸内環境を保つために

食物にも気を付けてみてください(*^^*)

 

それでは、「腸活」

最後までお読みいただき ありがとうございました♪

また、次のブログでお会いしましょう(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪

 


 

ひのうえ鍼灸整骨院

TEL:0744-33-8304

月~金 9:00~12:30、15:00~19:30
土  9:00~12:30
日・祝日 休診、月2回臨時休診あり

※完全予約制※

 

たいが鍼灸整骨院

TEL:0744-23-0399

月・火・木・金 9:00~12:30、15:00~20:30
水・土  9:00~12:30
日・祝日 休診

※予約優先制※

カテゴリー

月別アーカイブ