治療日誌

お灸習慣①~はじめにpart1~

2017.01.10

こんにちは(^^)ひのうえ鍼灸整骨院です!

 

前回は『手のひらcare』をシリーズ化してご紹介してきました!

 

今回からは お灸 についてのお話です♪

まずは……

 

“ お灸 ”って??

お灸 は、熱の刺激
使い過ぎこり過ぎ で かたくなった筋肉の緊張をゆるめて
効果的に 血行を促す のです!
また、ツボを刺激自律神経のバランス を整えてくれます。
お灸を通した まめなメンテナンスが体調を整えます(*^^*)

お灸を毎日続けると
身体に本来備わっている 自然治癒力 が改善し
免疫力 も高まっていきます!

不調が軽いうちならリカバーは楽ですが
症状が強くなるほど回復に時間がかかります((+_+))

毎日の お灸習慣
身体からの SOSの声 に耳を傾けてみませんか?

 

 

“ ツボ ”って??

ツボ は、身体中にたくさんありますが
同じ名前のツボでも人によって場所は微妙に異なり
同じ人でもその日の 体調気温湿度 によって
ツボの場所は変わりますw(゜o゜)w

身体の中を映し出す鏡 といわれますが
症状は同じでも不調の原因はひとつとは限りません!
ここを刺激すると調子が良くなる という
ポイントは人によって異なるのです!!

 

目に見えないツボを上手に探すコツ

・肌をなでる

→なでると指が引っかかったり
へこみやカサつきを感じたりします。

・指で確認する

→指先で軽く押すと気持ちが良く
ズンと響く感じがすることもあります。

・肌のくすみを観察する

→血行不良を起こして、ハリや弾力がなく
肌の色がくすんで見えます。

 

複数のツボをセットで刺激

筋肉や神経、血管が身体の中で複雑につながり合い
それぞれがお互いに影響し合っています。
ひとつのツボだけにアプローチするよりも
症状に関連する複数のツボにアプローチする方が
より 効果的 症状を緩和 できるのです!

 

心地よい温かさで十分に効果があります

お灸は熱い、熱さを我慢するもの(>_<)
という印象をもたれている人がいますが
それは 誤り です!!

穏やかな温熱 で十分に効果があり
熱いと感じるのは 「血行が改善された」 という
ツボからの 合図 なのです!
熱さを我慢すると 火傷の危険 もあるため
すぐに 外す ことが肝心です!!

 

 

“ お灸の正体 ”って??

お灸に使われているのは よもぎ という
キク科の多年草です!

よもぎ は、古くから日本人に親しまれてきた 薬草
殺菌作用消炎作用保湿作用 があるとされ
止血剤として活用されたり
ビタミンミネラル を含むことから
お茶にしたりお餅に混ぜたりして食されてきました。

 

なぜ、よもぎがお灸に使用されたの?

その秘密は、燃え方熱の伝わり方 にあります!
よもぎは 燃える速さゆっくり
熱の伝わり方やわらか だったので
用いられるようになりました(^^)

 

よもぎの葉を乾燥させてもみ
葉の裏の白い繊維を集めて綿のようにしたものを
艾(もぐさ) といいます。

 

お灸をすえる前 と お灸をすえた後 の
身体の変化を感じましょう♪

お灸をすえる前に…
ツボの周りの 肌のハリや潤い
凹凸体温 などの変化を確認してみましょう!

身体には血管と神経が張り巡らされていて
その全てがつながっているので
お灸をすえる前とすえた後では
何かしらの変化 があるはずです!!

こうした小さな変化を見逃してしまうと
効果の有無がわからなくなり、
ただ漠然とお灸をすえることになってしまいます(´・ω・`)…
お灸を通して、毎日自分の 身体や心の変化 と向き合うことは
自分を大切にすること でもあるのです!

 

ふたりでのお灸はより効果的!?

手当て という言葉があります
痛むところに 手を添えて もらったり
落ち込んだ時に 背中をさすって もらったりして
ホッとした経験ありませんか??

不調のある身体はぎゅっと縮こまって緊張しているので
ツボを探しながらお灸をすえてもらう時に
家族やパートナーの 手が肌に触れる ことで
より リラックス緊張がほぐれやすくなる のです(*^^*)

スキンシップで
身体や気持ちの緊張がほぐれる

大切な人とのコミュニケーションが
より深まる

お互いの心身の小さな変化にも
気付きやすくなる

 

実は、眠ることが
お灸の効果を高める!?

睡眠 には、お灸によって引き出された
その人の 自然治癒力免疫力を高める働き があります!

お灸を続けていると眠りが深くなり
良質の睡眠 をとりやすくなります。
睡眠中は力が抜けるので筋肉の緊張がほぐれ
ストレスもやわらいで 血行も促進 します。
自律神経のバランスを整える効果 も期待できます。

 

いかがでしたか?

お灸について知っていただけましたか??

今回はここまで!
次回は、お灸の使用方法 についてお話です(*^^*)

 


交通事故………
自分がぶつけてしまう場合もあれば
相手にぶつけられる場合もあります。
運転に自信があり、いくら注意をしていても
後ろから追突された場合は避けられませんよね(*_*)

もしも………
“ 交通事故 ”に遭い悩んでいる方は
ひのうえ鍼灸整骨院 または、たいが鍼灸整骨院
お問い合わせください!!

カテゴリー

月別アーカイブ