治療日誌

雨が降ったら頭が痛い・・・そんな症状改善します★

2016.09.29

こんにちは(^▽^)本院のやなぎです★皆様、体の調子はいかがですか?

最近、雨の日が続きますよね・・・台風も発生しすぎですよね・・・気圧の変化で頭痛がする、関節が痛い・・・そう訴える方って多いですよねΣ(゚д゚;)

kimg0429

そんなお悩みを改善できるコースメニューが登場しましたヽ(・∀・)ノ

その名も、

頭痛・肩こりコースです

まさしくそのままの名称ですが(笑)分かりやすくなっていると思います🎵背中から上の矯正治療鍼治療を一緒にうけて頂けるお得メニューです(^▽^)

コースメニューを追加してから人気メニューの一つです☆彡

荷物を持っていたような感覚だった肩がかるーくなりますよ(^-^)

こちらの、コースは一回2000円です❗

コースのみも可能です(^-^)

続けて治療していただく方が効果は出ますので、お得な回数券もご用意しておりますのでお気軽にお声かけてくださいねヽ(´▽`)/

他の病気の可能性もありますので、一度病院で検査してみるのもいいと思います✩頭痛も悩みのタネではあると思いますが、

腰痛も厄介ですよね・・・

KIMG0634

立ち仕事で腰がつらい…

運転している時間が長い…

子供のだっこで腰がつらい…

そんなあなたにぴったりなコースのご紹介もさせていただきます🌟

その名もガンコな腰痛コース

背中、腰の矯正鍼治療のセットです❗

かなりお得です🎵鍼も色々な方法があって腰が冷えていたり、冬場には灸頭鍼といってさした鍼の上にお灸を乗せて時間をおきます。ポカポカして痛みはないですよ☀

体全体が温まります😊

 

この鍼以外にもその方にあったやり方を考えて合った鍼プラス矯正治療でガンコな腰痛を撃退します❗

コースのみでも可能です😌💓

こちらのコースも一回2000円です🎵

 

平日、3時から5時の間が空いていることが多いのですぐにご案内できます❗当日でもお電話頂ければ治療させて頂きますので一度お電話くださいね✨

スタッフ一同笑顔でお待ちしております🌟

ひのうえ鍼灸整骨院 予約制

0744-33-8304

IMG_0744

手のひらcare8

2016.09.28

 

手のひらcare

前回は、女性の悩みについて紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare7:女性の悩み編

 

さて、今回は……

消化器の不調

についてです!!

 

まずは、手のひらをチェック

こんな手のひらは要注意

□親指の付け根にシワが多い
□親指の付け根がシナシナになっている
□左薬指の延長線上で手のひらの下のほうがゴリゴリしている

img_20160904_175952

 

食べ物を消化・吸収・排泄する

消化器には様々な症状が起こります。
吐き気や胃もたれ、胃痛、腹痛、便秘に下痢……
とまだまだあります。
痛いところと炎症を起こしている器官には
深いつながりがあります。

消化器系が炎症を起こすと消化吸収力が弱まり
健康的な身体をつくれなくなります(*_*)

なんか変だなと感じたら、どの器官に問題があるのか見つけて
対応する反射区を圧しましょう!
さらに、その周辺の反射区も圧してください!!
消化器は口から肛門まで1本の管でつながっているので
近くの器官はお互いに影響し合っているからです。

 

まず最初に……

\知っておきたい!/
の主な働き

胃は食物をお粥状になるまで攪拌(カクハン;かき混ぜること)して
小腸の消化・吸収の速さに合わせて少しずつ送ります。
消化器の中で、ストレスに一番敏感な器官です。

img_20160921_122433

胃の働き

1、食べ物を一時的にためる
2、食べ物をこねてお粥状にする
3、食べ物を殺菌する
4、の吸収を助ける
5、カルシウムの吸収を助ける
6、ビタミンB12の吸収を助ける

胃の役目は食べ物を消化するだけでなく
食べ物を一時的にため、こねてお粥状にすることも大切な働きです。
胃は小腸が食べ物を分解して吸収しやすくするために
3層になった筋肉を動かして胃液と混ぜ合わせドロドロにします。

さて、食べ物は何時間 胃の中に入っているのでしょうか?
ふつうは3時間、消化の悪いもので5~7時間くらいです。

胃はお粥状になった食べ物を
小腸の処理能力に合わせて少しずつ送ります。
小腸に入る量が多すぎると、吐き気をもよおしたり
お腹をこわしてしまいます。
さらに小腸での吸収を助ける分泌物を出してくれます。

「消化をコントロールする司令塔」 「感情の司令塔」
どちらも同じ間脳にあります。だから、
心が疲れると間脳も疲れて、その影響で胃も弱ってくるのです。
心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□胃が痛い
□下痢が続いている
□貧血を起こしやすい
□寝不足が続いている
□ストレスがたまっている
□なんとなくイライラする

 

胃の不調にはココ!

img_20160922_101645

親指の腹全体を使って、真下に力を加えます。
親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は親指と人差し指の間、
みずかきの真ん中あたりです。

 

いかがでしたか?

消化器の不調
そのなかでも、まずはの不調と
その反射区を紹介しました!

消化器ってまだまだありますよね?
続きは次回!

お楽しみに~♪(o・ω・)ノ))

( 本院:橋本、石谷 )

お父さん、お母さん必見です!子供のストレス解消法✩

2016.09.27

こんにちは(^▽^)本院のやなぎです。

ご覧いただきありがとうございます✩最近、晴れの日が少ないですね・・・

憂鬱な気分になります(m´・ω・`)mでも,ひのうえ鍼灸整骨院はそんな憂鬱な気分を吹き飛ばすくらいみんな元気ですよヽ(・∀・)ノ

大人でもそんな気分になるので子供たちもそんな気持ちになるのではないでしょうか・・・

子供って結構、ストレスを感じやすいですよね(´・ω・`)

敏感な子は特にしんどくなってしまうと思います。。。

kimg0399

赤ちゃんの夜泣きなどに小児はりが効果があることをブログでも紹介しました。まだご覧になってない方はこちら ↓

ママもベビーも一緒に健康❗超オススメコース☆

今回は幼児から小学生のストレスによってどのような症状があってそれをどう解消できるのかを書いていこうと思います(●´ω`●)ゞ

南谷先生、よろしくお願いしますヽ(´▽`)/

チック

子供のストレス症状の代表的な所で「チック」というものがあります。

聞いたことはあると思いますが、

チックっていったいどんな状態でしょう?

経験のある方は分かると思いますが、厳密には

「ある限局した一定の筋肉群に、突発的、無目的に、しかも不随意(ふずいい)に急速な運動や発声が起きるもの」  という事ですが。。

ものすごく難しい言い方ですね(笑)

つまり、細かく首を振ったり、瞬きの回数がすごく多かったり、

わかりやすく言えば、勝手に貧乏ゆすりしてしまい、

気づいたら止まるけど

またぼーっとリラックスしてると勝手に動く。ようなイメージです。

これは男の子に多く大人になっても起きる症状で、大人の場合治りにくいと言われています。

 

子供のうちに治しておくのが一番ですね♫

じゃあそんなストレスどうやって解消できるの?

一番はやはり大人(両親)とのコミュニケーション。

特に小学生などの年齢になると、

今日あった出来事などを一番聴いて欲しいのは

ご両親です。

「今日〇〇なことがあって✖✖△△やってん♫でなぁー・・・」

「そうか〇〇なことがあって✖✖△△やったんかー♫」

そんなオウム返しをしてあげるだけでいいんです✩

ですがなかなかこれが難しいもので、

気づかない間にストレスが溜まってしまう。

ではそこで登場するのが、冒頭でもあった小児鍼

小児鍼は子供であれば男の子は声変わりまで、女の子は初潮までという目安があるので

だいたい小学生高学年までは範囲内。

そしてちょうどその辺がチックなどの症状が出やすい時期になるのでピッタリです♫

小児鍼の説明にもありますが、小児鍼ストレスなどで乱されてしまった

自分をコントロールする神経を、落ち着けてリラックスさせるための治療法です。

お子さんのお話はもちろん、お父さんお母さんのお話も聴かせていただいて、

症状改善の為にしっかりと治療させていただきます。

ありがとうございました✩すごくいいお話でした・・・

kimg0411

日々忙しくされているお父様、お母様、子どもの話を聞く時間も正直あんまりないですよね・・・簡単なことのようで難しい・・・

寝る前の少しの時間、お話する時間を作って親子のコミュニケーションをとってみるといいですねヽ(*´∀`)ノ

先生方は親御さんのお話も親身になってお伺いさせていただくので、お子様のことで相談したい・・

子供の悩みを聞いて欲しい・・・ 最近子供の様子がおかしい気がする・・・

等等、遠慮なくお聞かせくださいねo(^▽^)o

IMG_0413

 

 

 

歩き美人 ②

2016.09.27

皆さんおはようございます、こんにちは、こんばんは!

たいが鍼灸整骨院です!

 

さて前回の「歩き美人①」 (←クリックで記事へGO)見て頂けましたか?

その問題の猫背。やっかいな猫背歩きを治すコツを紹介してきます!

 

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+**+*+*+*+*+*

 

まず肩の位置を確認しよう

 

まず肩をすくませて肩を上にあげましょう(耳に近づかせる様に)

その状態のまま肩甲骨をきゅっと背中側で閉じてください

肩をストンっと落とす

 

今の!!そう!!今その肩の位置!!!そう!!その位置!!

その肩の位置が正しい位置なんです!!

image-16-1024x1024

 

そのストンと落とした肩が、力を抜いたときにダラーンと前の方に下がってしまったら、

まだ胸郭をしぼませてしまっていることになります!

 

力を抜いたときに、肩がリラックス した状態でそこの位置に留まったら、

肩が適正な位置にあると考えましょう(*^_^*)

 

このとき背中やお腹にも、余計な筋肉の力みやこわばりがないことを確認してみてください。

人間は自然に立てているとき、筋肉の力みを必要としないのです(・.・;)

なんだか不思議ですね、、、(>_<)

 

 

この状態が自然で正しい歩き方に必要な肩の位置なんだとか(^○^)

 

 

多くの人はついつい肩甲骨が前方に落ちていってしまいがちです!!

猫背気味の人は、ほぼ例外なく肩が前にいってしまっています。

この記事をパソコンで読んでいるそこのあなた(ー_ー)!!

ついつい前のめりになっているのでは??((+_+))

 

その「肩が前に落ちている感覚」と「胸郭がしぼんでおらず肩が楽に適切な位置にある感覚」の違いを、

エクササイ ズを通して覚えましょう!!

 

いくら上体をうまく立てようとしても、肩の位置がしっかりしていなければ意味がありません!

肩が前方に落 ちることで背筋が引っ張られて、かえって余計なこわばりが生まれてしまうので、

肩が落ちているときに無理に胸を張っても、背筋の上部が硬くなってしまうだけなのです((+_+))

日ごろから肩の位置を意識しましょう(#^.^#)

 

 

 

picsart_09-15-07-59-39

 

 

image(たいが鍼灸整骨院)

 

手のひらcare7

2016.09.23

手のひらcare

前回は、股関節・膝(ひざ)の痛みについて紹介しました(^^)

まだの人はCheckClick
手のひらcare6:股関節・膝(ひざ)の痛み編

 

さて、今回からは
気になる不調に!内臓別手のひらcare
紹介していきます\(^o^)/

 

それでは、まず最初に……

女性の悩み

についてです!!

 

まずは、手のひらをチェック

こんな手のひらは要注意

□子宮の反射区がゴリゴリしている
□卵巣の反射区がゴリゴリしている
□手のひらの真ん中がほとんど凹んでいない

img_20160904_175913

女性の悩みも手のひらでわかる!

生理前は肌の調子が悪くなったりイライラしたり
生理になるとお腹が痛くなったりします。
閉経が近づくと更年期障害になります。

女性の身体はホルモンに大きく左右されているのです(*_*)

女性ホルモンは肌のキメを整えたり
気持ちを安定させる作用もあります。

大切なのは不調に振り回されるのではなく
卵巣から分泌される女性ホルモンと
子宮の出す痛み物質をコントロールすることです!

不調が長引くと、心身の制御にも影響しますので
手のひらを圧して卵巣と子宮の調子を整えましょう(^^)!

 

\知っておきたい!/
卵巣子宮の主な働き

卵巣は、女性ホルモンを分泌したり
卵子もとになる原始卵胞をたくわえたりします。

 

卵巣の働き

1、女性ホルモンを分泌する
2、原始卵胞をたくわえる
3、卵子を育てて排卵する
4、丈夫な骨をつくる

子宮の働き

1、受精卵を成熟させる
2、胎児を育てる

 

卵巣には、生まれた時から卵子のもとになる原始卵胞が
およそ100万個もはいっていますが
自然につぶれて思春期の頃には1万個くらいになるそうです。
生理がはじまると毎月15~20個の卵胞が成熟して
一番先に大きくなった卵胞だけが排卵され
残りの卵胞は途中でつぶれてしまいます。

女性ホルモンは排卵できる卵胞だけから分泌されます。
つまり元気な卵巣が女性を綺麗にするのです!

子宮は骨盤にすっぽりと包まれていて
生理になると骨盤が圧迫されるので腰が痛くなります。

最近、3~4人に1人の割合で
子宮筋腫に悩む方がいるといわれています(・・;)

子宮は膀胱の上にあるので、筋腫になると頻尿になったり
膀胱炎に似た症状が出たりします。
すぐ横には直腸があり便秘しやすくなります。

下腹部がなんだか変と感じたら子宮の反射区を圧しましょう!

 

心当たりはありませんか?

【 不調をチェック 】

□不正出血がある
□なんとなくイライラする
□頭が痛い
□むくみやすい
□おりものに色やにおいがある
□お腹がはる

 

卵巣の不調にはココ!

img_20160922_101549

親指の腹全体を使い、真下にグッと力を加えます。
圧す側の親指はまっすぐ伸ばします。
反射区は手首の関節から指1本くらい下にあります。

子宮の不調にはココ!

img_20160922_101702

親指の腹全体を使い、真下にグッと力を加えます。
圧す側の親指はまっすぐ伸ばします。
生理中は特に優しく圧しましょう。

いかがでしたか?

このように、“ 気になる不調 ”内臓別
紹介していきますね~

さて、次の不調は……また次回(笑)
お楽しみに~♪(o・ω・)ノ))

( 本院:橋本、石谷 )

カテゴリー

月別アーカイブ